靴紐の結び方(蝶結び・イアンノット・ベルルッティ結び)を解説します

革靴 靴紐の結び方

標準的な革靴ビジネスシューズドレスシューズ)の紐の結び方「蝶結び」と、ほどけない結び方「イアンノット」「ベルルッティ結び」を説明します。

蝶結び(別名:シューレースノット、ボウノット)の結び方

靴紐の結び方「蝶結び(別名シューレースノット・ボウノット)」の結び目をアップにした革靴の画像

ビジネスシューズドレスシューズなどの革靴からスニーカー登山靴まで、よく使われている結び方です。

結びやすく解きやすい上にしっかり結べるという点が、幅広く普及している原因で、靴紐の結び方と言えば、「蝶結びシューレースノットボウノット)」と言うくらいスタンダードな結び方です。

靴紐の結び方、蝶結び手順1

蝶結び:手順1

左右の靴紐を中央で一回絡ませます。

靴紐の結び方、蝶結び手順2

蝶結び:手順2

左側の紐を中央の結び目に寄せていきながら輪っかを作ります。

靴紐の結び方、蝶結び手順3

蝶結び:手順3

右側の紐を、左側の紐で作った輪っかに巻きつけます。

靴紐の結び方、蝶結び手順4

蝶結び:手順4

巻きつけた紐を、紐の下にくぐらせながら輪っかを作ります。

靴紐の結び方、蝶結び手順5

蝶結び:手順5

左右の輪っかを外側に引っ張ります。

靴紐の結び方、蝶結び手順6

蝶結び:手順6

中央の結び目が固くなるまで引っ張ったら完成。

紐の先端を引っ張ると解けます。

手早く結べてほどけない「イアンノット」の結び方

靴紐の結び目 「イアンノット」の結び目をアップにした革靴画像

一般的な蝶結びと同じく簡単で解けにくく、仕上りもほとんど変わりませんが、なんと言っても慣れてくると非常に素早くしっかり結べる結び方です。(靴紐の種類、材質によってほどけやすさはかわります)スポーツ選手が競技中によく使う結び方でも知られています。警視庁でもおススメしている結び方でもあります。

靴紐の結び方、イアンノット手順1

イアンノット:手順1

左右の靴紐を中央で一回絡ませます。

靴紐の結び方、イアンノット手順2

イアンノット:手順2

左側の紐を中央の結び目に寄せていきながら、くるっと輪っかを作ります。

靴紐の結び方、イアンノット手順3

イアンノット:手順3

右側の紐を中央の結び目に寄せていきながら、くるっと輪っかを作ります。

靴紐の結び方、イアンノット手順4

イアンノット:手順4

右の輪っかを左の輪っかの中に通します。

靴紐の結び方、イアンノット手順5

イアンノット:手順5

左の輪っかを右の輪っかに通します。

靴紐の結び方、イアンノット手順6

イアンノット:手順6

左右に通した輪っかを外側に引っ張ります。

靴紐の結び方、イアンノット手順7

イアンノット:手順7

中央の結び目がしっかり締まるまで引っ張ります。

靴紐の結び方、イアンノット手順8

イアンノット:手順8

中央の結び目が固くなるまで引っ張ったら完成。

紐の先端を引っ張ると解けます。

ほどけない結び方「ベルルッティ結び」

靴紐の結び方「ベルルッティ」の結び目をアップにした革靴画像

ベルルッティ結びは、ビジネスシューズドレスシューズの靴紐が解けてしまう悩みを解決してくれる有効な結び方です。靴紐を持って靴を持ち上げても解けないくらい固く結べますので、覚えておくと重宝します。(靴紐の種類、材質によってほどけやすさはかわります)

靴紐の結び方、ベルルッティ結び手順1

ベルルッティ結び:手順1

左右の靴紐を中央で一回絡ませます。

靴紐の結び方、ベルルッティ結び手順2

ベルルッティ結び:手順2

左側の紐を中央の結び目に寄せていきながら輪っかを作ります。

靴紐の結び方、ベルルッティ結び手順3

ベルルッティ結び:手順3

右側の紐を、左側の紐で作った輪っかに巻きつけます。

靴紐の結び方、ベルルッティ結び手順4

ベルルッティ結び:手順4

巻きつけた紐を、紐の下にくぐらせながら輪っかを作ります。

靴紐の結び方、ベルルッティ結び手順5

ベルルッティ結び:手順5

くぐらせた輪っかをもう一度ぐるっと巻き付けて、手順4.と同じ場所にもう一度くぐらせます。

なんとなくネクタイのダブルノットの巻き方に似ていますね。

このひと手間が解けにくさにつながります。

靴紐の結び方、ベルルッティ結び手順6

ベルルッティ結び:手順6

左右の輪っかを外側に引っ張っていきます。

靴紐の結び方、ベルルッティ結び手順7

ベルルッティ結び:手順7

輪っかを引っ張っていく途中で一番左側に出来てくる結び目に、左の紐を通します。

これが解きやすさにつながっていきます。

靴紐の結び方、ベルルッティ結び手順8

ベルルッティ結び:手順8

紐を結び目に通したら、外側に引っ張ります。

靴紐の結び方、ベルルッティ結び手順9

ベルルッティ結び:手順9

堅牢な結び目が、いかにも解けにくそうなベルルッティ結びの完成です。

紐の先端を引っ張ればちゃんと解けます。

関連商品

>《 人気の厚底サンダルもラインナップ》

《 人気の厚底サンダルもラインナップ》

【サンダルシーズン到来!足元の準備はできていますか?】
本革の質感が楽しめる定番のレザーサンダルや、トレンドのグルカ、厚底もリリース。
カジュアルからきれい目まで、豊富に取り揃えております!

CTR IMG